10月9日(水)、1年生の学習の様子です。
タブレットを使っての、「ミライシード」のログイン、ログアウトの練習。
これを使うと、個人の学びを共有し、友達の考えを知ったり、自分の考えを伝えたりすることが視覚的に可能になります。他にもいろんな機能があるため、本年度から本格導入しました。
今や当たり前の光景ともなった、小学1年生からのICT教育。自分が子どもの頃とは随分変わってしまいました。いかがですか?
それでもタブレットは学習手段であり、学習目的ではありません。学びの本質自体は昔も今も基本的なところは変わらないと思います。