運動会ありがとうございました!!(文章版)

 ※写真の準備がまだなので、まずは文章だけですがお伝えします。

 11月9日(日)、何とか運動会が実施できました。

 天気予報では、50回記念大会を何とか日曜日にしたいという私たちの願いをあざ笑うかのように、狙いすました午前中のみの傘マーク。

 しかし、東小は3つの「あ」の1つ、「あきらめない心」を大切にしました。

 できる限り体育館で行って、運動場が使えるようになったら速やかに移動し運動場で残りの種目をするという、これまでやったことのない体育館と運動場での「ハイブリッド型」運動会を行いました。

 結果から言えば、全種目がちゃんとでき、これまでにない経験のできた思い出多い50回記念大会となりました。

 体育館で開会式、運動会の歌、応援合戦、中学年ダンス、低学年リレー、低学年玉入れとダンス、6年生親子種目、来年は1年生を行い、全校児童と職員・保護者・来賓とが一緒になって「新波佐見節」を踊りました。踊りの後は波佐見高校ドローン部による記念写真撮影も行い、50回記念大会の思い出としました。

 波佐見高校ドローン部の皆さん、校長先生・顧問の先生方、ありがとうございました。

 グラウンドが使えるようになり移動。保護者の方にも非常によく手伝っていただきました。そして体育館でできなかった短距離走をはじめとする種目を次々に行い、高学年によるソーラン節も行いました。今回はアンコールをもとに高学年の保護者を中心に、一緒に踊りたい人がみんな参加し踊りを楽しみました。

 気づいた方もいらっしゃったかと思いますが、実は「はちゃまる」も来場していたんですよ。ご配慮いただいた波佐見町役場の関係者の方にも心よりお礼申し上げます。

 そして、運動場で閉会式。優勝は「白組」でした。しかし、「赤組」も大健闘の接戦でした。ですから、

「赤組は決して『負けた』のではない、ただ『優勝できなかった』だけだ。」

と言いたいです。赤も白も、どちらもすばらしいがんばりでした。お疲れ様!!

 最後になりましたが、応援してくださった保護者の皆様、来賓や地域の皆様にもあつくお礼申し上げますとともに、この運動会に全力で取り組み続けた6年生を中心とする全校児童と本校職員のがんばりに心より感謝します。

※ 写真は準備ができ次第、アップします。その際はこの内容に写真をつけるか、別途写真を紹介するかします。